高槻店から夏の気になる話・・・

ゆめみし

2009年05月08日 22:48

こんにちわ~

元気元気の高槻店です

暖かかったり、ひんやりしたり気候が安定しない季節の変わり目‥

風邪ひきも流行っているみたいですが、
みなさま元気にお過ごしでしょうか?


ゴールデンウィークも終わり、夏も近づく今日この頃‥

素肌を出す機会もますます増えてきますね

今年も素足の季節がやって参りました

そんな季節がやってきたというのに、
我が高槻店スタッフの9割以上は足のむくみに悩まされている毎日です

足の疲れやむくみに悩まされている方は、
たくさんいるのではないでしょうか?


そこで

今日はむくみについてお話したいと思います



そもそもむくみとは‥

皮下に余分な水分が溜まってしまった状態の事です。

足の筋肉は「第2の心臓」と呼ばれ、主要な血流ポンプです。
足に疲労が蓄積してこのポンプ(筋肉)が硬くなると、血流が悪くなり、余分な水分が「むくみ」として滞ってしまうのです。


ではむくみの原因は‥
・塩分の取りすぎ
・座りっぱなしや立ちっぱなしなど長時間同じ姿勢でいる
・冷えや血行不良
・運動不足を含む新陳代謝の低下
・女性ホルモンの影響
・ビタミン・ミネラル不足(特にカリウム・カルシウム・マグネシウムなど)


などが挙げられます。

更に女性は男性に比べると筋肉が少ないので、
基礎代謝も少なく足から血液が心臓に帰っていきにくい事から、
一般的に男性よりも女性のほうがむくみの訴えが多いようです。


考えてみると、私も思い当たる事がたくさんあります


そんなむくみの解消方法は

・マッサージでほぐす
・お風呂などでよくあたためる
・むくんだところを上げる(足がむくんでいたら、足を上げて寝るなど)
・一定の姿勢をとらないで、こまめに体を動かす
・運動して筋肉、基礎代謝を上げる
・ビタミン、ミネラルをきちんと取る



むくみの原因と逆の事をすれば良いですが

わかっていても、運動やマッサージは
なかなか続かないですよね。。。


まずは食事から変えてみませんか?


むくみに効果のある食べ物は


利尿作用のあるウリ科の・・・ すいか、きゅうり、冬瓜
カリウムを多く含む・・・ バナナ
ビタミンB1を多く含む・・・豚肉、豆腐、小豆、かぼちゃ



利尿作用のあるサポニンが多く含まれているので、
小豆は特にオススメです


これなら外食でメニューを選ぶときに
少し意識するだけでもいいので
続けられそうですね

もちろんお料理の好きな方は
本格的にむくみ対策スープ
を作ってみるのも良いと思います。


実はゆめみしでいつもお出ししている黒豆茶にも
サポニンやカリウムが豊富に含まれています☆

お湯を沸かしてパックを入れておくだけでOK

後は好きな時に飲むだけなので、
面倒くさがりさんには特にオススメです。



むくみはそのままにしておくと、
ますます悪化していってしまいます。

そうなる前に、是非ゆめみし高槻店へ。

スタッフがきちんとむくみ対策出来ているか?も
チェックしにいらしてください(笑)





ゆめみし高槻店
072-683-7800
営業時間12時~22時

関連記事