TOMATO

ゆめみし

2013年06月14日 14:28

日差しが

イタイ

今日この頃


まだ6月なのに

というか

まだ梅雨なのに

もうスッカリ猛暑日つづき。。。

水不足になると言われていますが

今年はどんな夏になるのやら・・・・・


さて皆様

夏野菜の定番といえば?


そう。これですよね↓↓

 TOMATO トマト


実はこのトマトっていろいろ凄いんですよね

いくつかまとめてみました

今年の夏のお供にいかがでしょうか?



その1. うまみ成分が豊富
 トマトには、グルタミン酸やアスパラギン酸が豊富に含まれています。
これらは、日本人には馴染みの深い「昆布」にも含まれ、うまみ成分の1つと言われています。
トマト料理の盛んなイタリア・メキシコなどにとって、トマトはダシの1つと言っても過言ではないです。
イノシン酸という うまみ成分を含む「魚」「肉」と一緒に調理すれば相乗効果でより料理が美味しくなります


その2. 綺麗をサポート!!
 紫外線により皮膚の表面に発生する活性酸素は、シミ・ソバカスの原因となるメラニンの生成を促進させるうえに
コラーゲン層へのダメージを与えて、シワの原因にもなります。
トマトに含まれるリコピンには、活性酸素を消去が期待できます。
さらに、内側から角質層の働きを改善してターンオーバーを促し、バリア機能を高めたりシワを減らす効果があると言われています。


その3. 疲れたな・・・こんな時にもトマト!!!
 疲れろは、脳や体へのエネルギー供給が追いつかなくなり、活性酸素が大量に発生して引き起こされる状態です。
この活性酸素をリコピンで消去することで、疲れを癒す効果が期待できます。
さらに、運動後にトマトジュースを飲むと、クエン酸の働きで疲労物質である乳酸が代謝され、
素早くエネルギーに変換できるということも言われています。



普段なにげに食べてるこのトマト

なかなかやるでしょ

今まで

二日酔いの日に飲むものだと思っていたトマトジュース (根拠なし。笑)

カラダが求めるものには

なにかしろの理由があるものなんですねぇ


とりあえず

今年の夏は

トマトをモリモリ食べて

乗り越えようとおもいます

あと

気合いとね


















 東向日店


関連記事