秋の空は高い?
皆さん、、
「秋の空は高い」と言うことがよくありますが、この理由、なぜだかご存じですか??
これは
「空の透明度」からそう言われているそうなんです!
夏から秋にかけて空が透明度を増しますよね
夏は南の太平洋に中心を持つ高気圧に覆われて晴れますが
秋になると大陸から移動してくる高気圧に覆われて晴れ るようになります
この
「晴れの出身地」が空の透明度に関わってくるようです
大陸育ちの高気圧は、海育ちの高気圧よりも
空気中に含んでいる水蒸気の量が少な いため
空の青さが濃く、空が澄んで見えるようになるんですね !
更にもう1つ理由がありまして、、
それは、
春と
秋の透明度の違いです。
春も秋と同様に大陸育ちの高気圧に覆われるのに
春の空は霞んでいて、秋の空は青い印象がありますよね~
これには根拠があって、春と秋では大陸の地面の状態が異なるからといわれています。
春は雪や氷が融けたばかりで、土や砂が舞い上がりやすく なっています。
視界を悪くする「黄砂」が春の使者と呼ばれるのもこのためです。
一方、秋は夏の間に草が生い茂るのでホコリが立ちにくくなるのです。
これらのことから、
春や夏よりも秋は空の透明度が高く、
「秋の空は高い」ということになるのです!
天高く馬肥ゆる秋
秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある。。
秋の快適な気候を表す有名なことわざですよね!
異常気象や台風やら、、少し落ち着かない天気が続いていますが、、、
秋雨や空気の澄むこれからの季節を楽しむのもいいですね~(^o^)
三条河原町店
075-222-8832
営業時間(平日)12:00~22:00
(土曜日)10:30~20:30
(日・祝日)10:00~19:30
毎週木曜定休日
関連記事