夏バテ対策!

ゆめみし

2010年08月09日 12:12

 
連日暑い日が続いておりますね~。

私は昔から暑いのが苦手で、正直参ってます...

同じ店舗の別スタッフは夏が大好きらしく、喜んでますが(笑)


夏が大好きな方は大丈夫かもしれませんが、私のように暑さが苦手な方は夏バテが心配ですよね?

でも、へばってなんかいられません!


そんなわけで、暑さに負けないよう、今日は夏バテ対策について調べてみました


まずは生活習慣編☆


1. 生活のリズムを整えること

 食事の時間や就寝時間が不規則になることによって、自律神経のバランスが崩れやすくなります。
 その分、疲れが溜まりやすくなり、夏バテにもなりやすくなってしまうのです

2. 冷房をひかえる
 
 暑いとついつい冷房を入れてしまいますよね。
 でも、実はこの冷房がよくなかったりします。外との温度差に身体がついていけなかったり
 冷えの原因にもなります。 除湿や1時間タイマーなどを上手に活用しましょう!
 (特に就寝時の付けっぱなしは避けましょう)

3. 汗をかく
 
 汗をかくと身体がベタベタして気持ち悪いので、ついつい汗をかかないよう
 努力してしまいがちですが、汗は体温調節をするために必要なものです。 
 熱中症にならないためにも、汗を必要以上に抑えないようにしましょう!
 気になる汗のベタベタはこまめにタオルでふいたり、着替えたりすることによって解決

4. お風呂に入る

 夏は暑いのを避けるため、ついついシャワーで済ませがちですが
 夏こそお風呂に入りましょう!冷房による冷えやこりも改善してくれます♪
 しっかり入浴して汗をかくことにより代謝がよくなり、ダイエットにも良いですよ



さてさて、続いては食事編☆


1. 水分をしっかりとる
 
 汗で出した水分はしっかり補給しましょう!水分をしっかりとることによって
 老廃物がちゃんと排泄されるので、 むくみなどの改善にも繋がります。
 (熱中症対策としては単に水やお茶を飲むだけでなく、塩分の摂取や
 スポーツドリンクをとるのがオススメだそうですよ)

2. 温かいものを食べる・飲む

 暑いとついつい冷たいものばかり食べたり、飲んだりしてしまいがちですが
 暑い時こそ温かいものを!
 冷たいものばかりでは冷えを酷くしますし、胃腸の働きの低下にも...

3. 食べるものを工夫する
 
 昔から夏にうなぎを食べる習慣がありますが、これはうなぎに夏バテを予防する 
 効果があるからです。 うなぎ以外にも、疲労回復を促す梅干・レモンや代謝を
 良くしてくれるレバー・にら・ゴマ、体内の熱を取ってくれるきゅうり・トマト・ゴーヤ、
 そして、食欲を増進し発汗を促す香辛料(唐辛子・にんにく・しょうがなど)などなど
 夏バテを予防してくれる食べ物はたくさんあります。
 食欲がない時こそ、しっかりと身体のことを考えた食事をしましょう



さて、いかがでしたでしょうか?

少しはご参考になれば良いのですが...

暑さに負けないで、元気で楽しく夏を過ごしましょう




それでもしんどい時は、是非ゆめみしにいらしてくださいね(^_^)

癒し系?スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております



ゆめみし府庁前店
TEL:075-211-7184
営業時間:11:00~21:00



関連記事