2006年11月30日
亀岡店スタッフ紹介
久々の亀岡店です
今日はスタッフの紹介をしたいと思います。
アロマ大好きの、川村 真奈美です
川村の技術、特にアロマは社内からも、お客様からも大好評です。指名も多く人気スタッフの一人です。
いつも温かい手で、冷えたお客様を温めます。是非一度冷え性の方、HOTな癒しの手を体感してください。
category:亀岡馬堀店
2006年11月28日
うちの店長


高槻店・・・また更新が久しぶりになってしまいましたね

今日は高槻店の店長を紹介させていただきます

いつもPCに向かって難しい顔をしているこの男の人です

ゆめみしクレドに「笑顔と元気を忘れない」とありますが、ちょっと今はダメですねー

・・・あ、笑いましたよ!!!

いい笑顔ですね

とっても優しい店長です

これからもゆっくりではありますが、スタッフ紹介を続けていきます。ご期待下さい

category:高槻店
2006年11月28日
ゆめみし クリスマス☆

こんばんわ~

この飾り付けの写真は 東向日店のスタッフルームでの飾りです

スタッフが12月を待てずにスタッフルームに飾り付けをはじめてしまいました

お店は 紅葉☆ スタッフルームはクリスマス

もうすぐ 東向日店もクリスマスの装飾品でいっぱいにする予定です

お楽しみに

category:東向日店
2006年11月27日
癒し人の武器
唐突ですが、ゆめみしで働いているスタッフはボディケアでお客様の体を触る際、「背あて」と呼ばれる、手ぬぐいのような物を間に使いお客様の身体をほぐしていきます
さて、この背あてなのですが、スタッフによって店舗に置いてあるフリーの物を使わず、自分用のマイ背あてを使うスタッフがいます
自分のスタイルに合った背あてを使うスタッフもいれば、雰囲気を重視した背あてを使うスタッフもいますし、手触りや、大きさ、色などでマイ背あてを使うスタッフもいます
ので、ゆめみしスタッフを見る時に、エプロンの横に装着されている背あてを見れば、少しそのスタッフの個性がわかりますので注意して見ればおもしろいかもしれません
僕も、意外と凝った作りやデザインの背あてが多いので、買い物中などで見かけるとやはり興味を惹かれてしまいます(京都ならやはり永楽道さんや、奈良の朱鳥さんなど素敵)
街中で手ぬぐいを見ながら「この背あて、めっちゃ触り心地良い~」など言っている人がいれば、間違いなく癒し人の一人だと思って下さい(笑)
その中で僕のお気に入りを少しだけ紹介させてもらうと
です
左が、街中でたまたま見つけた物なのですが、仁王像阿形です
単純にデザインも気にいっていますが、仁王像なのでもちろん対の吽形もいます
そして、僕はその対の吽形の方を昔同じ店舗で働いていて今は同じ管理者として頑張ってくれている店長と対で持っていますので、良ければ対の吽形を持っている店長さんを探してみて下さい
この背あてを使うと気合が入ります
そして、右が一番良く使っているお気に入りなのですが
これは元々の部下からもらったものですが、手触りが最高です
このスタッフも今は僕の管轄だった店舗を引き継いでくれており、誰よりも頑張り屋さんで、誰よりも手のかかるかわいい子です
何故、秋刀魚なのかというと僕のイメージだったそうですが…
話を元に戻しますが、やはり仕事である以上僕達は辛い時や、苦しい時があります
しかし、一緒に頑張ってくれている仲間の事を思えば、大抵の難関は突破する事が出来ますし、そうしてみんなに支えられ、今の僕があると思っています
もちろん上の2人だけでなく、僕をひっぱてり続けてくれた上司や、同じ職場で働く仲間には、いくら感謝してもしきれません
タイトルに癒し人の武器と書きましたが、この一緒に頑張ってくれている仲間こそが、僕の最大の武器であり、仕事をしていく上で掛替えのない必要な物と思っています
もちろん、僕達は良いお客様とめぐり合う事でも大きなパワーをもらいますし、同じように掛替えのない存在です
それについては後日また書きたいと思いますね
ゆめみし サブマネージャー 林一明
朱鳥さん
http://www.akemitori.jp/list/index.html
永楽屋さん
category:ゆめみし本部
2006年11月27日
山科店冬景色
みなさんこんにちは
ゆめみし山科店です
外の風景は紅葉が綺麗になってきましたね
山科店では季節先取りで、クリスマスの飾り付けが始めました
まだまだ、冬(>_<)って感じは少ないですが、クリスマスが近づくと意味もなくワクワクしてくるので
お客様にもワクワク感をお伝えできたらなっと思います。
精油の棚はこんな感じになりました
すごくディスプレイに凝ってくれるスタッフが
部屋中ライトアップしたいと言ったのですが
それはさすがに却下でした
こんな感じに、今山科店は冬準備真っ只中なので
秋商品を値引きしています
秋の紅葉をイメージしたお香です。ぜひ香りを試して下さいな
落ち着いた香りなので癒されますよ~
ゆめみし山科店 075-582-6900
category:山科駅前店
2006年11月24日
第1弾報告~


今日は、社長やマネージャー、全店長、副店長の飲み会で~す



みんなの飲みっぷりどうでしょうか~

この続きはまた後で報告しま~す

category:枚方店
2006年11月24日
ゆめみし東向日店 似顔絵パート2

このゆめみし通信のブログを通じて東向日店のお客様にコメントをいろいろいただき、ブログって素晴らしい



さて 次回はゆめみし東向日店の店長(田中 千恵)と副店長の似顔絵を載せます!といいつつ なかなか登場できず すみません 自分の似顔絵がなかなか描けずに スタッフに頼んでも 描いてもらえず・・・

で



似てるでしょうか??頭の上に咲いてるお花は スタッフが私に持ってるイメージだそうです

漢字が苦手で カタカナも苦手で パソコンもあんまり好きではない


手書きPOPは 自分でいうのもなんですが 見てると癒されますよ

よかったら 自慢のPOPだけでも?見に来てくださいね

次に副店長 児玉 幸子のご紹介


自分で描いた似顔絵やけどにてない気が・・・
児玉は本当に ゆめみし東向日店の自慢っ子でございます


が 頼りがいがあっても 東向日店一番の落ち着きキャラでマイペース

おいしい物を見つけては 飽きるまで毎日同じモノを買い続け、食べます



ちょっと変わった一面ももっていますが 明るくお客様を癒す姿を見せてくれる彼女は
癒しオーラ満開でございます

超マイペース

笑顔が素敵

お手てがぽかぽか

頭にお花?

以上、ゆめみし東向日店は 現在この4名でがんばっています!!
いつも明るく笑いの耐えないお店、ゆめみし東向日店で みなさまのご来店 お待ちしております

category:東向日店
2006年11月24日
花鳥風月
花の美しさ
鳥のさえずり
風のそよぎ
月のかがやき
自然と共にある癒しの原風景。
そして、風雅な遊びごころ・・・。
忘れていた何かを呼び覚まします。
『香り』の遊びごころを体験して下さい。

品 名 香 り
花鳥風月(花) キンモクセイ&チュベローズ
花鳥風月(鳥) グレープフルーツ&サンダルウッド
花鳥風月(風) ミント&オークモス
花鳥風月(月) ティアラフラワー&バンブー
一つの商品で2種類の香りを楽しめます。

いよいよ、ゆめみし各店で販売を開始しています。
ゆみみし本部 物販部
category:ゆめみし本部
2006年11月24日
宇治茶チョコ


ゆめみしでは施術が終わった後にあったかい黒豆茶とお茶菓子でほっこりして頂いてます



今月から各店で出しているお茶菓子



抹茶が苦手な方でもパクパク食べれます


抹茶の味が濃くもなく薄くもなく、ほどよい甘さとさわやかな新茶の香りで癒されます


近々、ゆめみしでも販売予定です


是非、食べてみてくださいね


物販部 香林
category:ゆめみし本部
2006年11月24日
伏見店自慢
ゆめみしの会社には、様々な技能を持ったスタッフが多数おります
やはり技術者という点で共通している部分が多いからでしょうか
調理師やパティシエの資格を持っているスタッフ、ダンス、民族楽器、モノマネ、メイク、美容師…
その中でも今回お披露目したいのが、イラストの得意なスタッフです
伏見店のスタッフなのですが、そのスタッフが作るPOPは非常にレベルが高く、どれも素晴らしい作品をお店に提供してくれています
やはり素晴らしいですね
このイラストというものは、技術ももちろんありきですが、イラストを描く人の価値観や世界観、センスやイメージなどが凝縮されて形になっている物だと思うので、上手い下手だけでなく、それぞれの個性が表れている所が重要だと感じています
おかげで僕は、駅のポスターや、雑貨屋さんの小さなPOP、果ては旅館の景観や、レストランのメニューにさえ、どのような人がどんなイメージでこれを作ったのか想像してしまうようになりました
完全に職業病ですね
僕らの仕事もですが、やはりこの技能という世界は、完成や終わりがなく、どこまでも追求していけるという部分に魅力があるのではなかろうかと思います
そして、その魅力に誘われ、ゆめみしグループには一人、また一人と魅力的な人材が集まってくるので、僕はその中で働けている事に誇りを持っていますし、幸せだなーと思っています
明日は休みなので、今回紹介させてもらったスタッフの個展でも見に行こうかなー
JR二条、阪急大宮駅の近くだそうです
category:伏見大手筋店
2006年11月20日
ゆめみし烏丸店です!!
今日、11月20日





これまでたくさんの方にお越し頂き、またたくさんの方から元気を頂きここまで来ることが出来ました



これからも、みなさまにいつでもゆっくりして頂ける温かいお店作りに励んでまいります。
まだ、烏丸店にお越し頂いてない方も、是非お時間ある時にお立ち寄り下さいね






今日はお誕生日ということで・・昨日お店が終ってからスタッフみんなでお茶菓子を作りました~

美味しそうでしょ~



今日お越し頂いたお客様、みなさんにお出ししました

パクッと食べて頂けて、嬉しかったです

烏丸店では、毎月20日を「烏丸の日」としまして、手作りお菓子をお出しする予定でおります!
一度、ご賞味くださいっ

12月もお楽しみに~



category:四条烏丸店
2006年11月18日
ポップ補修

「ブログの更新少ないですね」とお言葉を頂きました・・・すいません

もっとまめに更新させていただきます。

今日はPOPの補修を行っています。色々作っていると、ほったらかしになっている以下のようなPO
Pが出来てしまいます。

すっかりめくれあがってくたびれています。お疲れ様です。
今回はチケットの宣伝をしまーす


・・・手が見切れてしまいました

写真ももっとうまく取れるように日々練習します

・・・お客様の意見をもっとこのブログにも取り入れていきたいと思っています。何か意見がございま
したらどんなことでもいいのでコメント・アンケートを下さい。お待ちしております

category:高槻店
2006年11月16日
アロマコンセントライト
直接エッセンシャルオイルを2~3滴、
上部にあるお皿の部分にお入れ頂くだけで、
素敵な香りがお部屋に広がります!
ほのかな香りを香らせることでとてもリラックスできます。
2~3時間で充分、身体にとても良い働きをします。
簡単で、しかも火を使わないので安全なので、近頃大変人気のある商品です。

ゆめみし西院店の店内でも使用しています。
香りをお届けできないのが残念です・・・
ぜひ、実際のアロマコンセントをごらんに来店ください。
ご覧になられたお客様の要望にお応えし特別価格で販売もさせていただいております。

ゆめみし西院店からでした。
category:西院店
2006年11月16日
湯たんぽ購入~☆
こんにちは
ゆめみし山科店です
前回、「デトックスキャンペーン」のお知らせをしました。
キャンペーン開始から4日たちましたが、お客様にはとても喜んでいただけている様子で
スタッフも嬉しいです
特に冷え性で血行の悪い方に試していただきたいなと思っています。
冷え性といえば、ゆめみしでは冬になると暖房をつけ、ベッドには電気毛布を用意し、
毛布をかけ、それでも寒い方やアロマコースをされるお客様には、室内に小型のヒーターを
設置してます。
それで施術をすれば、ぽっかぽかのゆめごこちです
それでも足先がどうしても冷える・・・・という極度の冷え性さんのために
湯たんぽを購入しました
なんだか懐かしい感じがしますね
電気毛布が苦手な方にもオススメです
使ってみたいお客様はスタッフに気軽に声をかけてくださいね
家に帰ってホッとする様に、ゆめみしに来てホッとした時間を過ごしに来て下さい
ゆめみし山科店 075-582-6900
category:山科駅前店
2006年11月16日
お客様の声


アンケート用紙は、待合の机の上などに置いています。
施術が終わって、黒豆茶でほっこり一息ついて頂いている間に、何でもいいので
お気づきになられた点、ご意見・ご要望など書いていただけたら幸いです

そしてそして、アンケートにご協力頂いた方の中から、抽選で毎月各店5名の方に、ボディケア30分
無料券をプレゼントしています!

心地良い空間をこれからも提供し続けていく為には、



なので、よろしければご協力お願いいたします

いつもご記入いただいているお客様、ありがとうございます

スタッフ一同励みになっています。これからもどうぞよろしくお願いします

category:四条大宮店
2006年11月16日
冬準備
最近めっきり寒くなりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか
ゆめみし河原町店でも、ゆっくりと冬に向けての準備に動いています
まずは加湿器ですね
やはり、季節の変わり目は体調崩しやすいですし、風邪の予防にも、冬場は湿度と温度を
高くする事が重要になってきます
続きましてトイレのミニヒーターですね
これは、小さな心遣いなのですが、普段外出中にトイレに行くと、
もちろん離れた場所に設置されているので冬場は寒い寒い
そこで、ゆめみし河原町店では、お客様にそんな気持ちを味合わせてしまわないように
トイレの温度も管理しております
ちなみに奥の明かりはアロマランプで香りの演出もしております
もちろん、ベッドには全てホットカーペットを備えてありますし、河原町店はフロントが開放的な作り
なため、寒くないようにハロゲンヒーターなども設置してあります
ちなみに僕は、ホットカーペットのきいたベッドに横になり、タオルケットをかけてもらうだけで
十分夢の世界へいってしまいますけどね笑
category:四条河原町店
2006年11月13日
ゆめみし東向日店 企画

平日限定!!11月13日~11月30日まで



上記のコースを平日、東向日店のみで 合言葉を言っていただくと10%OFF致します!!
このブログを見ている人だけのお得感です

少し長めのコースばかりですが 受けていただいてますとあっ



ゆめみし東向日店でおまちしております!!
予約優先 075-935-7116
営業時間11時~21時

category:東向日店
2006年11月12日
ゆめみし山科店キャンペーン情報
急に冷えてきましたが、寒さでふるえていませんか?
今日はゆめみし山科店より、13日月曜日からスタートするキャンペーンの紹介をいたします
題して「デトックスキャンペーン」です
POPです☆
いつもの足底コースにより「デトックス」効果を実感していただくために何点かお得ポイントを
お付けしました☆
ポイント1・・・足底する前にゆめみしオリジナル黒豆茶を飲んでいただけます。
ポイント2・・・コースに使用するアロマオイルによりデトックス効果の高い精油を使用
ポイント3・・・足底の反射区シートをプレゼント
ポイント2のデトックス効果の高い精油
写真はグレープフルーツとマージョラム
コースには上記2種類の他
ジュニパー・ローズマリーの4種類を使用します。
反射区シートです
コース終了後にお客様がどこが疲れていたか
スタッフが説明もします。
結構、疲れている場所と足底の痛い場所が
当たっていておもしろいですよ
足底を刺激することで、老廃物が流れやすく血行が良くなるのですが、
利尿作用の高い黒豆茶を最初に飲んでいただき、血行促進、むくみに良いとされる
精油を使うことで、よりデトックス効果を実感していただけると思います
これからますます寒くなるので、ぜひ「デトックスキャンペーン」でいらないものを
流しだして、足元からぽっかぽかして下さい
ゆめみし山科店 075-582-6900 11時~22時まで
category:山科駅前店
2006年11月12日
伏見ゆめみしグルメプラン
それでは少し前フリしていた私の自己満足伏見グルメプランのご案内
まずは、近鉄「桃山御陵」もしくは京阪「伏見桃山」にアクセス
まずはお昼ご飯ですね
おすすめは伏見には似合わない(失礼!?)お洒落な雰囲気iichan.chi(イイチャンチ)
もしくは、駅すぐの線路沿いにある居酒屋さんなのですが「桜」さんというお店のお昼の定食が
非常にオススメですなんというか季節感のあるこだわった食材の季節御前か日替わりで
とりあえずハズレはないはずです
一応グルメプランという事でお腹が含まれば、そのまま大手筋商店街を堪能し、
納屋町商店街へ(ここには、たいそうおいしい鰹節屋さんと行列の出来る鰻やさんがあります)
そして、「竜馬の寺田屋」→「伏見港」という観光が基本ですね
そして一周して、歩き疲れた状態でお待たせしました「ゆめみし伏見店」の登場です
行く前には電話予約がおすすめです
それでは次回、おいしい晩御飯の店と、甘味所など紹介したいと思います
伏見…素敵な町ですよ
iichanci(イイチャンチ)↓
大手筋↓
http://www.otesuji.jp/index.htm
寺田屋↓
http://homepage2.nifty.com/airman/satsuma/teradaya01.html
ゆめみし伏見店↓
http://www.yumemisi.com/fushimi.html
category:伏見大手筋店