2009年07月30日
夏です♪ゴウですっ♪

夏バテ対策して下さいねっ♪
んでですねぇぇ


やっぱり体がバテている時は体を動かすのが一番です♪
私の趣味でもあるウェイクボードです

琵琶湖で毎週滑ってます


でも風邪が引かなくなりましたっ


あまり理解されないんですが、めちゃくちゃ楽しいですよっ♪
ぜひ機会があればやってみてくださいねぇぇぇ♪
次の日筋肉痛で体が動きませんが・・・・・・・・
そぅでも大丈夫!!!!!
なんと8月の夏バテや筋肉痛にピッタリな人気商品の精油が10%オフ


みなさんこの機会に精油コレクションを増やしてくださいねぇ

category:東向日店
2009年07月29日
☆スタッフ紹介☆
こんにちわ
亀岡店です
さて、今日は7月から亀岡店に来たスタッフを紹介します
ではでは紹介します
名前は、吉井 孝さんです
男性スタッフ爽やか系24歳です
「皆さん、初めまして・・吉井と申します。まだまだ未熟ですが、精一杯心を込めて癒しを提供させていただきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。」
吉井さんは、すごく爽やか系の癒し系男子です
趣味は、すごく自然を愛しお寺巡りみたいです。
また、亀岡店雰囲気が変わりました
宜しくお願いいたします
亀岡店でした
2009年07月29日
【高槻店】8月出勤表です☆

元気元気のゆめみし高槻店です

皆さま夏バテしていらっしゃいませんでしょうか?
夏バテには、足底コースがオススメです。
足裏の反射区で内臓のお疲れにも効果アリ

もちろん、ボディケアとも組み合わせが出来ます

さて、お待たせいたしました。
高槻店8月の出勤表です☆
谷中

森田

伊藤

今中

栗林

急な出勤変更がある場合がございます。
また、ご予約優先制になっております。
一度お電話で予約状況をご確認の上でご来店下さいませ。
ご希望のコースをスムーズにご案内させていただく為にも
お手数ですがよろしくお願いします。
夏のご予定はお決まりでしょうか?
遊び疲れたら、是非ゆめみしにお越し下さいね

ゆめみし高槻店
営業時間:12時~22時
電話:072-683-7800
category:高槻店
2009年07月28日
ゆめみし本部からのお知らせ
今日から奈良県をメイン会場として高校総体が始まりました。
高校野球も京都代表に龍大平安高校が決まりましたね

いよいよ夏本番ということで、今年も暑い暑い京都の夏が
キタ~!!という感じです。
そこで、ゆめみしでは8月1日から精油をお気軽にご利用し
て頂こうと考えまして、キャンペーンを始めます。
ぜひ、これを機会に精油で夏バテ防止、気分転換、などいろ
いろな体験をしていただければ幸いです。
詳しくはゆめみし各店でスタッフにお聞きになるかゆめみし
のホームページをご覧ください。
ゆめみし本部からのお知らせでした。
2009年07月27日
十三店♪♪8月スタッフ出勤表
こんにちは


十三店でも模様替えブーム(?!)に便乗して、待合室の席を一つ増やしました

精油やおかしなども以前より、手にとっていただきやすくなっていますので、
ぜひぜひくつろぎにいらしてください


8月からアロマ精油のキャンペーン、十三店でもさせていただきます
はりきって(笑)させていただきます


ご興味のない方も、アロマ大好きやわぁという方も
この機会をお見逃しなくっ


アロマの効用をわかりやすく書いたポップも作成中ですので、
楽しみにしていらしてください


ではでは、お待たせいたしました
8月の十三店スタッフ出勤表です
ご参考になさってください











ゆめみし十三店

category:十三店
2009年07月27日
8月 西院店スタッフ出勤表♪

梅雨の嫌な湿気が続きますねぇ~


早くも8月です★ 西院店スタッフの出勤表ができました

>> 菅谷店長
>> 松田
>> 児玉
>> 下嶋
>> 堀尾
>> 畑中
>> 吉本
>> 河居
よく変更がございますので参考にお使い下さい

★ゆめみし西院店★
075-323-1003
category:西院店
2009年07月25日
京都北グルメ☆



滝のような雨が降ってますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
こんな日は 癒されたい

私の癒しは 「食」「うまいもん」です(笑!
実は・・・最近 私は京都の北グルメにハマッてます

北は 北区・左京区・上京区 あたりですかね~
車で行ける所が多く、美味しいお店が多いです

まずは・・・焼肉 「一二三」 京都の北の人ならご存知!!
柊の別れというコアなスポットですが、いつもいっぱいです。
もちろん駐車場もあります。
お肉はもちろんホルモンや生ものもおすすめ!!
白ご飯まで美味い!いつもお腹いっっぱい食べてしまいます

次回はお寿司(写真付で)ご紹介します


たくさん食べて梅雨の鬱陶しさや夏の暑さを吹き飛ばして下さい



2009年07月24日
☆枚方店☆8月度スタッフ出勤表

お久しぶりの枚方店です

最近本当に暑いですね~

かと思ったら突然大雨になったり・・

最近の大雨を【ゲリラ豪雨】と言うみたいですね

こんな天気の安定しない時期は
体調管理には十分お気を付け下さいね

そして・・お待たせ致しました


8月度スタッフ出勤表です


すでに夏バテ気味赤阪店長


最近チャリンコ通勤です



猫大好き山口


ニューフェイス日置


7月から新しく枚方店に加わった
日置さんのご紹介はまた次回のお楽しみに~


※ 出勤表は変更等ございますので
お手数ですが一度店舗へご確認をお願い致します。
枚方店
営業時間 12:00~22:00(最終受付21:45)
TEL 072-843-0324
category:枚方店
2009年07月21日
8月アロマキャンペーンSTART!!




足元が滑りやすくなっていますので
皆さま お気をつけて下さいね

祇園祭りも、あっという間に終わってしまいました

皆さまは、行かれましたか

いよいよ8月です

8月はアロマ精油のキャンペーンが始まります

グレープフルーツ・オレンジ・レモン・
ローズマリー・ユーカリ・マンダリン
¥10%OFFで販売します

他の精油も10%OFFで販売予定ですので、お楽しみに

例えば・・・オレンジは不眠の方におすすめです

おやすみ前に、オレンジの精油をアロマコンセントライトなどで炊いてから、寝るとぐっすり寝れますよ

興味のある方は、スタッフまでお尋ねくださいね

ゆめみし烏丸店
℡:075-351-6088
営業時間:12:00~22:00
地下鉄③番出口上がってすぐ右
2009年07月18日
ピアノ

今日は亀岡店に続きまして・・・先日ピアノで癒されました

というのも友人が暇つぶしにピアノを弾いているのを見ていたのですが、
ピアノという楽器に惚れてしまいました

ただピアノが全く似合わない友人なので、悔しいけど音色だけ聞いていると感動してしまいました(笑)
ピアノについて聞いてみると彼は熱くなり色々と語ってもらったのですが・・・
「ピアノは楽器の中で1番完成された楽器である」と教えられました

一つの楽器なのに、伴奏からメロディまで色んな和音を一度に出せる万能なところにフォーリンラブ

ということで明日からピアノ教室に通ってゆめみしのBGMは私が勝手に演奏しようと思います!!!
と言えるくらい上手になりたいと感じましたね

皆さんも是非ピアノ生演奏に心奪われてみてはどうですか・・・
きっと癒されること間違いなしです


category:西院店
2009年07月17日
7周年キャンペーンのお知らせ

おかげさまで、8月17日に7周年を迎えることになりました

いつも、ありがとうございます

日頃の感謝の意を込めまして、8月~9月末までの期間中に
来ていただくと、くじ引き券をお渡しいたします
詳しくは、キャンペーン開始前後にもう一度お知らせ致します

1等賞、ぜひとも引き当ててほしいですねぇ(…自分も欲しいです~

以上 山科店でしたぁ

category:山科駅前店
2009年07月15日
ウクレレ♪♪♪

亀岡店です

先日、友人がウクレレをはじめたいので付き添いで楽器屋さん行ってきました

皆さん、ウクレレはご存知ですか?
ウクレレとは、ギターによく似た楽器です

ウクレレと言う言葉は、ハワイ語で「飛び跳ねる(lele)、ノミ(uku)」と言う意味で、当時のあだ名から取られた小さな楽器の上で
奏者の指が目まぐるしく動く様を表現されたとも言われています

友人がウクレレを試しに弾いている音色を聞いていると、とても優しい音色で癒されました

私も趣味で他の楽器やってますが、音楽や特に楽器演奏は好きです

楽器演奏は、リラックス効果あるみたいですよ

亀岡店でした


2009年07月14日
夏ですね~
私は昨日、友人と タイ料理ランチ してきました

食欲のない日にはタイ料理がオススメです

辛いだけではなく、バジルやレモングラスを使うので胃にやさしいんです

京都市内にもたくさんおいしいタイ料理やさんがあります
昨日は出町柳の Kroonさん へ行きました

私はグリーンカレーランチ 友人はパッガパオランチ にしました
パッガパオ は 鳥ミンチのバジル炒め です おいしかったですよ

皆様も たくさんおいしいもの食べて 夏バテ しないようにしてください

http://www.thai-kroon.com/

ゆめみし府庁前店でした

2009年07月13日
鎌倉一人旅
先日鎌倉に一人旅に行ってきました。
鎌倉時代の小説を読んでたら急に行きたくなり、そのままの勢いで行きました(笑)
みなさんは一人旅は行かれたコトありますか?
話す相手がいないので寂しいですが、自分との対話(笑)ができる良い機会になりました。
ちょうどあじさいの季節で観光客は多かったですが、歴史あるお寺や神社を巡り心が凄く穏やかになりました。

京都と街並みが似てるのでなんだか安心感もある素敵な街でした。
同じ歴史の町なので京都ももう一度歴史巡りをして京都の良さを再確認して見ようと思います☆

category:ゆめみし本部
2009年07月13日
仲間いり~!


まだ梅雨中だというのに、なぜこんなに暑いのでしょうか・・・・・・


みなさん、体調崩されてはいませんか

最近の東向日店は、暑さに負けそうになるのを振り払う為に、日々朝からテンション高めです・・(笑)
さて、今日は東向日店待望のNEWスタッフのご紹介です


お名前は、井上 量子 さん


出身は大阪で毎日40分くらいかけて来てくれています




では、今思い浮かんだ3コの質問タ~イム

※ゆめみしに入ってみて、第一印象は・・・?

活気がある!! 厳しいけど、優しい・・

※東向日店の印象は・・・・・・・?


働きやすい・・

※好きなコースは・・・?


・・だそうです

エエ子です・・ベッピンさんです(笑)
クールビューティーですが、本当はとっても良く笑い、仕事の出来る人です

井上さんが笑うとお店の中全体が明るくなります

これから、よろしくお願いします

2009年の夏も
猛暑日が続く暑い夏になりそうですね。
・・【栄養】・【睡眠】・【ゆめみし】・・
この3セットで暑さに負けず、夏を楽しみましょう

category:東向日店
2009年07月12日
夏バテ

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
冷房や冷たい飲み物飲みすぎで夏バテ気味ではないでしょうか??
ちなみに私も


ゆめみしで夏バテ解消しましょう

おすすめは足底コースです


足裏には夏バテ予防となるツボがたくさんあります。
ツボを刺激する事によりだるさや冷房による冷え性などを緩和することができますし、何より元気になります

足底20分 2000円~です

皆さまもいつものコースに+足底コースはいかがでしょうか?
category:ゆめみし本部
2009年07月09日
願いごと・・・☆★

先日はあいにくのお天気の七夕でしたね

西院店でも笹を飾って みんなで願い事を書きました


カラフルでかわいい短冊に
みんなの欲望がいっぱいです(笑)
スタッフの願い事をみてみますと・・
「お金がたまりますように」

「もう少しだけ食欲がなくなりますように」

「計画通りに進みますように」


「悟空のように強くなれますように」



・・・みんな何を企んでるんでしょう (笑)
まぁとりあえず、
願い事が叶いますよーに

ゆめみし西院店 075-323-1003
category:西院店
2009年07月09日
残すところあと2日!
何が??と思われました?!
忘れてたーという方も、知ってたよーという方も、
ぜひぜひお越しくださいませ



ついに残すところあと2日となりました~


まだ1等も2等も残っていますので、
十分狙っていただけるチャンス


なんといっても1等は・・・洛楽コース(全身60分+足底orヘッドor顔つぼ20分)


7400円相当が当たっちゃいますので、
むしむし暑くて、気持ちもいーっとなってはきますが、
ゆめみし十三店に涼まりに、ぜひぜひお越しくださいませ

心よりお待ち申し上げております


category:十三店
2009年07月06日
七夕の由来


みなさまいかがお過ごしでしょうか

明日は七夕ですね・・・

なにか願い事はされましたか~


ところで、みなさまは なぜ七夕の日に笹の葉に飾りつけ(短冊)を
つけるようになったか ご存知ですか

いろいろな言い伝えはあるようですが・・・日本では古来より、笹や竹を
多くの神事に用いてました。それは、笹や竹の持つ生命力の強さと殺菌力が、魔除けになると考えられていたからです。
七夕では、大きな竹よりも、小振りで扱いやすい笹が好まれていました。当初は笹に飾りつけする風習はなくお供え物を置く祭壇の脇に立てられていただけでした。それが民衆でも祀りやすいように、お供え物から飾りつけに変っていったようです

中国では(きこうでん)といって、7月7日に織女星にあやかって 機織りや裁縫が上達する風習があります。(やがて、芸事や書道などの上達も願うようになりました)。
これが日本の七夕のルーツと言われているのですが、笹飾りは、手芸の上達を願ってお供えされ、五色の布がコストダウンのために短冊に代わり、笹に飾られるようになったのではないかといわれているそうです

ゆめみし烏丸店
075-351-6088
2009年07月03日
ひつまぶしのように私はなりたいin名古屋

ほんの数時間の滞在でしたが、
人生二回目の新幹線に乗って

高い高いビルのエレベーターから景色を一望して

名古屋人には特別な存在(だそうです)の喫茶「コメダ」でエビフリャー

ぐだぐだになりながらも中心街や名古屋城

帰り間際に「最後の晩餐」は何にするかを迷い

「味噌カツ」VS「ひつまぶし」の葛藤でWINNERしたのは・・・

勝者ひつまぶしでした。
【ひつまぶしの食べ方】
①普通に食す
②薬味を加えて食す
③最後にお茶漬けにして食す
一つのメニューでたくさんの味の変化を楽しませてくれたひつまぶし。
私も、1人の人間であるのにいろんな楽しませ方をさせられる人になりたい~

category:西院店