京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ



2011年05月19日

言葉の意味

 皆様、こんにちはICON118

昼間は日差しもキツく暑くなりましたねぇ・・・・・・
今年の夏も去年のごとく厳しい季節になる予感が・・・・・・・・覚悟せねばッicon01

ところで…
この言葉をご存じでしょうか・・・・・・・・・・・『けせらせら』
私、スキなんですよねぇ・・・この言葉ICON44

昔、お祖母ちゃんがよく言ってました。
「なるようになる」 「先のことなんてわからない」 etc 
ご存じの方も多いのではないでしょうか?

意味なんてなんとなく理解してただけで、昔からなんとなくスキでしたICON60

この言葉、元々はスペイン語。
歌の歌詞にも使われてたそうで、直訳では「自分が信じるようになっていくんだ」 だそうです。

日本語で解説されてる意味合いとは、少し違うような感じですが、色んな捉え方があっていいのかもしれませんねICON49

時間の流れや物事の変化というのは定まっている。と聞いたことがあります。
過去や現在がこうだからといって、未来はこう!と予測するのは不可能だと・・・。

過去の事をくよくよ考えたり、まだ見ぬ未来に不安になったりしすぎると、その気持ちでいっぱいになり
色んなものが見えなくなります。。
過ぎた事、先の事にとらわれすぎないで、ただほんわかと前向きな気持ちであれば、自分の信じたように
先は見えてくるものなのかな・・・と思ったりします。
なかなかそんな上手にはいきませんがねぇぇ・・face07

     けせらせら

 なるようになる。 けっして投げやりの言葉ではなく、良い意味で力が抜ける言葉icon12


            ホッと一息つく時間を大事にしましょう。

      ゆめみしが、お客様の息抜きの場所の一つになれば幸いですicon12



                                            四条河原町店