2015年06月27日
梅雨対策
こんにちは
ゆめみし府庁前店です
梅雨の時期特有のジメジメ感がしんどいですね
雨続きの天候や気圧の変化により、梅雨時期にはだるさや疲れを感じやすくなります
梅雨明けとともにはじまる夏に向けて、自分自身の体調を見直し、早めのケアを心がけましょう
梅雨時期は、気圧、湿度、気温など、あらゆる気象条件がめまぐるしく変わります
そのため、体調をコントロールする自律神経の働きが乱れやすくなり、不調につながります
エアコンを使いはじめる時期でもありますが、身体や衣服が濡れた状態でエアコンにあたると、身体が冷えることも
なるべく身体は冷やさないようにしましょう
今回は簡単に試せてカラダが楽になったり、気持ちが落ち着けたりするリラックス方法をご紹介します

①香りでリラックス
湿度が高い梅雨時期は、家の中に匂いがこもりがち
お気に入りの香りのキャンドルやルームスプレーを使ってリラックスしましょう
夏におすすめの香りははミントやレモングラスなどのすっきり系です
②炭酸入浴剤を入れた湯船でポカポカに
毛細血管が刺激されて血流が促進され、梅雨特有のだるさやこりがやわらぎます
炭酸なら、ぬるめのお湯でも入浴効果が高まり血流も促進されるので、暑い日はお湯の温度は38℃程度に設定すればOKです
③目元☆あっためてほっこり
だるさや疲れを感じた日は、おやすみ前に蒸気が出るタイプのアイマスクや蒸しタオルで目もとを温めるのがオススメ
眠りにつきやすいラベンダーなどが
副交感神経が優位になってリラックスできて、血のめぐりが良くなり目の疲れも解消されます
夏本場に向けての対策☆お家でお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
京の癒処
ゆめみし府庁前店
tel
075-211-7184
営業時間
11時~21時
ネット予約
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000272625/
▼ゆめみしホームページ
http://yumemisi.com/index.html


梅雨の時期特有のジメジメ感がしんどいですね

雨続きの天候や気圧の変化により、梅雨時期にはだるさや疲れを感じやすくなります

梅雨明けとともにはじまる夏に向けて、自分自身の体調を見直し、早めのケアを心がけましょう

梅雨時期は、気圧、湿度、気温など、あらゆる気象条件がめまぐるしく変わります

そのため、体調をコントロールする自律神経の働きが乱れやすくなり、不調につながります

エアコンを使いはじめる時期でもありますが、身体や衣服が濡れた状態でエアコンにあたると、身体が冷えることも

なるべく身体は冷やさないようにしましょう

今回は簡単に試せてカラダが楽になったり、気持ちが落ち着けたりするリラックス方法をご紹介します


①香りでリラックス

湿度が高い梅雨時期は、家の中に匂いがこもりがち

お気に入りの香りのキャンドルやルームスプレーを使ってリラックスしましょう

夏におすすめの香りははミントやレモングラスなどのすっきり系です

②炭酸入浴剤を入れた湯船でポカポカに

毛細血管が刺激されて血流が促進され、梅雨特有のだるさやこりがやわらぎます

炭酸なら、ぬるめのお湯でも入浴効果が高まり血流も促進されるので、暑い日はお湯の温度は38℃程度に設定すればOKです

③目元☆あっためてほっこり

だるさや疲れを感じた日は、おやすみ前に蒸気が出るタイプのアイマスクや蒸しタオルで目もとを温めるのがオススメ

眠りにつきやすいラベンダーなどが

副交感神経が優位になってリラックスできて、血のめぐりが良くなり目の疲れも解消されます

夏本場に向けての対策☆お家でお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
京の癒処

tel

営業時間

ネット予約
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000272625/
▼ゆめみしホームページ
http://yumemisi.com/index.html
ありがとうございました!
秋の食い倒れ
胃腸ハザードⅦ -贅肉との戦い-
ただいま絶賛☆7周年記念キャンペーン中!!
アンケート結果発表&7周年記念イベントのお知らせ!
2015 高校野球と私(後編)
秋の食い倒れ
胃腸ハザードⅦ -贅肉との戦い-
ただいま絶賛☆7周年記念キャンペーン中!!
アンケート結果発表&7周年記念イベントのお知らせ!
2015 高校野球と私(後編)
category:府庁前店